「吉村家」
系統
|
『家系』
|
味
|
トンコツ醤油
|
麺
|
太め
|
テ−ブル席
|
あり
|
定休日
|
月曜
|
地域
|
西区
|
所在
|
横浜駅西口から東急ハンズを目指しさらに先の岡野町交差点のそば。
横浜市西区南幸2-14-8
045-322-9988
|
備考
|
いわずとしれた『家系』ラーメンの元祖というか総本山。
逆にいえば横浜界隈で有力な『家系』のお店のルーツがここにあるといっても言いすぎではないだろう。
開業30年余りででここまで浸透させたことは凄いと思う。
店主は頑固親父として有名。
良くも悪くも視界に入ってくる。
店員に対して怒るのがほとんどですが、たまに客の態度が悪いと注意することもあるけど基本的に客への気配りはしっかりしています。
新杉田時代の旧店情報。
|

05年12月8日(木)22時15分来店
ラーメン(590円)キャベツ(40円)味付け玉子(80円)完食不可(諸事情によりスープ残しました、10分くらいかな)。
飲んだ後での訪問。
スープは粘度がやや高めだけど醤油タレとのバランスはよかった。
飲んだ後だから多少は塩っ気が強い方がイイのかもしれないけど…。
チャーシューはスモーキーで肉感の弾力感が強めで固めに感じた。
細かいのが複数入っていたのは嬉しいけど。
味付け玉子は1個丸入りで黄身はやや固め。
キャベツは茹でたので入りトンコツスープとの相性は合う。
飲んだ後だからか膨満感に苦しむ羽目に。
05年11月9日(水)18時35分来店
ラーメン(590円)キャベツ(40円)完食不可(諸事情によりスープ残しました)。
出張帰りでの訪問。
よく店の前を通りかかるけど入るのは久々。
スープは粘度がマイルドながらやや高めで醤油タレが強く感じる。
トンコツダシとのバランスがもったいないなぁ。
醤油タレとのバランスもほどよく粘度もあるので飲んだ後での胃にはややきつく感じる。
チャーシューはスモークの風味が付いて肉感の弾力があるけど適度な柔らかさ。
やはりトンコツ醤油ベースにはキャベツが合うな。
03年5月14日(水)22時10分来店
ラーメン(550円)キャベツ(40円)完食不可(諸事情によりスープ残しました)。
飲んだ後での訪問。
本当は近くに出来た新店に行こうとしたのですが勉強不足で店終いしていたので。
キャベツがトッピング出来るようになったのでオプションで。
スープは前回同様に力強いトンコツの味わい。
醤油タレとのバランスもほどよく粘度もあるので飲んだ後での胃にはややきつく感じる。
チャーシューはスモークの風味が付いていて良くも悪くもアクセントになっている。
味付けは薄めでやや幅広で肉感の弾力があって。
キャベツは茹でたのが付いてきて相性はよかったなぁ。
飲んだ後ではなくちゃんとした時間に食べ直ししたいな。
02年9月22日(日)22時00分来店
ラーメン(550円)味玉(40円)完食不可(諸事情によりスープ残しました)。
随分と久しぶりの訪問。
実は移転してから一度来ているのですがパソコンの調子が悪くてアップ出来ないまま詳細を無くした事もありますがそれを含めても久々である事は間違いありません。
時間帯にもよりますが行列が思ったよりも少なかったのも幸いしました。
スープは以前杉田店で食べていたようなトンコツの旨味なパワーがありました。
粘度もあって醤油タレを抑え目にしてあるので濃厚な味わいに仕上がってました。
チャーシューは肉感の弾力有りながらジューシーな出来でスモーク仕上げ。
あまりこのスモークは好きな風味ではないのですが今回のはスープの中に溶け込んでいてアクセントになってたので不快な感じはなかったです。
『家系』の味わいを再認識って感じですな。
99年11月25日(木)11時40分来店
ラーメン(580円)完食8分。
移転してから初めて食べることができました。何度か試みようとしたんですがスープの品切れによる早仕舞いやあまりの混雑で諦めたという経緯で2ヶ月近く経ってからのようやくの訪れ。
店が当然ですがきれいになってましてレンゲが出るようになったのは嬉しいです。当たり前のことですが…。
脂加減は前とあまり変わらなかったように感じましたが旨味がよく出ていましたがコクがやや薄く感じました。ある意味では洗練されたという感じですかね。
チャーシューは脂身のところにぶつかった割にはくどくなく、歯ごたえも良かったんだけど焦げたような風味が気になりました。
平日の昼時でもタイミングがよければ週末や夜程の混雑にならなくて大丈夫なのが判明しました。ただ気楽に食べられるようになるのは場所柄無理だろうな。
|