出場レポート
 3月7日(日) 三浦マラソン(三浦)
ハーフマラソンコース

出走前
5時起床。
眠いけど今回は職場で出走する人と待ち合わせなのでゆっくりコーヒーを飲みながら身支度。
昨日のすさまじい強風も止まっていて気温が低いのだけがネックだけど時期的には仕方ない。
職場に6時で待ち合わせしてから車を走らせる。
道中、すさまじいピーカンなので出走史上最高の天気で走れそうな雰囲気。
一時間ほど車を走らせて現地へ着く。
保養所へは7時半まで入れないので立ち寄ったコンビニおにぎり(二個)とバナナの朝食。
大会パンフや参加賞(三浦ダイコンとTシャツ)をもらいに向かう。
1キロ近い道のりだけど結構この時間は緊張感が少しずつ高まっていく独特な雰囲気があるな。
帰ってきたらちょうど入館出来る時間で出走準備をすませマラソンの先輩A氏に挨拶を。
A氏とA氏の職場仲間(顔なじみ)と旧交をあっためる。
去年は肉離れからの復帰戦だったA氏は今年はそこそこな感じとのこと。
ウルトラマラソンを走る人にとってハーフはアチキらレベルでは5キロレ−スみたいなものか。
軽くアップしてから一緒にスタート地点へ向かう。
アップ中で晴れている部分は暑いけど日陰部分はかなり肌寒い陽気に気が付いたので発汗性のあるトレーニングウェアで出走する事に。
例年ではワコール社のCW−Xの上下タイツの黒で走ってたけど去年の気温上昇でかなりヘバった記憶もあったのでとりやめ。
去年の不本意なタイムだったけ今年の目標は思いきって50分切りである。
ハーフマラソン出走
スタートの号砲から1分30秒過ぎにスタート地点を踏むが人込みで思うように走れない。
去年よりこの時点で20秒遅いけどこれ自体は仕方ないな。
1キロ地点はいつのまにか通り過ぎていた。
距離表示はコースの左側にあったみたいだがA氏が右側を走っていてその背中を追い掛ける感じだったので見失っていた。
2キロ地点は(11分28秒)でスタートで1分30秒のロスを考えるとまずまずな入りかな。
去年はついていくのがやっとだったA氏の背中だけど今回はきつくないので体調的に良い感じ。
3キロ地点は5分02秒(16分30秒)でキロラップ的にはほぼ予定通りな展開。
今回はキロ5分から5分10秒ペースで設定。
ここから三浦霊園のめちゃくちゃきつい坂が出現で去年バテたので今回は少々ペースを落として入っていって正解。
きつい事はきついけど感覚的には過去で一番楽だった。
4キロ地点は5分39秒(22分10秒)でラップ的には去年並だけどきつさは違う。
ただこの付近の登り坂の方が実はきつく呼吸困難に近い状態に。
5キロ地点は5分19秒(27分29秒)でまだ呼吸的にはきつさが残るけど走り自体はまずまずでいけてるから気持ち的に前向きだな。
ただ暑さがやや気になってきた。
右の脇腹もやや痛くなるから若干の不安材料は残ってるけど。
去年は富士山がくっきり見れたけど今年は見れなかったけど海への景色はすこぶる良かったから気分転換にはなったなぁ。
6キロ地点は4分56秒(32分26秒)でペース的にも回復し出してきたのはダラダラした下り坂なのと呼吸があらかた戻ってきたからなんだろうな。
ただ下り坂は本当に苦手だな。
スピードをもう少し生かせてもいいんだけど膝とかを考えるとついつい緩めがち。
初めての給水地点で水を口に含んだけど気温上昇だったからこれは助かった。
折り返しで来るトップランナーとすれ違ったけどトップは箱根駅伝で区間賞を取った選手だからさすがに早いな。
7キロ地点は5分13秒(37分39秒)でペースが落ちついてきた。
さすがに下り坂と平坦地で走り的には楽だったせいだろうな。
8キロ地点を5分10秒(42分49秒)で入り不安材料だった右脇腹の痛みも治まり暑さも予想よりは上がらなく好材料の感じ。
9キロ地点で5分07秒(47分49秒)でA氏とすれ違いで激励を受けたので力を分け与えてもらった気分になり後半に勝負をかけるモードになりだす。
10キロ地点は5分05秒(52分54秒)と当初の予定だった52分台で入れたのは嬉しい。
目標タイムにはぎりぎりだけどペースが安定していけば狙えそう。
ここで職場の同僚さんとすれ違いでまた気持ちにエンジンがかかる。
中間地点が55分52秒で入ったから1時間50分切りはペース次第なので頑張らないと。
11キロ地点は5分22秒(58分16秒)で入って思ったよりスピードが出せなかったけど城ヶ島大橋の坂や風などが原因だろうな。
12キロ地点は5分15秒(63分31秒)でここでもスピ−ドがあげられず状態。
だらだらした登り坂が続いていたせいだと気持ちを切り替えモードに。
ここからコースも変わるし下り坂もあるから。
13キロ地点は5分05秒(68分36秒)でやや下り、やや平たんな道で走りやすかったからペース復活気味でこれたしこの先のコース的になんとか波にのりたいとこである。
14キロ地点は5分08秒(73分45秒)でここもペース安定。
毘沙門トンネル手前の登り坂とトンネル後の下り坂でちょっと変化に富んでイイな。
なによりもトンネルの中が涼しくてフラットだから走りやすい。
15キロ地点は4分57秒(78分42秒)で入りなんとか目標にいけそうなアンバイ。
トンネル出口の少し先で去年チョコをくれた親子がいたので思わず手に取り口に入れる。
この優しさが嬉しいし、なによりの援軍である。
もちろん道中で声をかけてくれる人たちも同様で有り難い限り。
ここからやや登り坂が続く感じになってくる。
16キロ地点は5分41秒(84分23秒)でやはりだらだらした登り坂一辺倒でへばりが一気に出てきた様相で。
登り坂は好きな方なんだけど足取りが重く呼吸もきつめ。
ここの坂もきついのは覚えていたけどきつさ的には今年が一番では?
あと残り5キロって思うんだけどスタミナ的にはへばってきてかなり不安要素。
表示が残り4キロ地点に変わり6分04秒(90分28秒)でだらだら登り坂の影響はだいぶ出てしまったなぁ。
キロ5分ペ−スより上を出さないとヤバクなってきた。
ここのキロ表示の場所ってかなり勾配のある下り坂なんでスピ−ドとペ−スの復活を期待しながらの走りである。
坂を下りきるとここからゴールまでほぼ平たんな道のり。
残り3キロ地点は4分56秒(95分24秒)で入ったんでペース的には戻りかけ。
なによりも5分を切れたっていうのが気分的にはだいぶ違う。
こうなればいけるとこまでいくぞ的なモチベーションへ。
残り2キロ地点で5分11秒(100分35秒)でペースは下がってしまい気持ちも下がり気味でタイム的にかなりきつくなってきた。
今年も沿道からの応援のおばちゃんが飴玉を配っていたけどもらったチョコがあるので最後の力を振り絞るつもりで走っていたら職場のもう一人の同僚さんに声をかけられてあっさりと抜かれてしまった。
しかもついていけないのである。
これはかなり精神的にダメージになったな。
残り1キロ地点で5分16秒(105分52秒)で目標には無理な事が分かってしまう。
なによりも諦めが出てしまうといけないのは分かっているんだけど…。
先にゴールしていたA氏から保養所近くから激を受けるも先に全く進まない。
さらにA氏の同僚さんにも声をかけられて懸命にゴールに向かおうと最後の一走りをする。
気力を振り絞りながら走っているんだがゴールが遠い。
ようやく見えはじめても一向に縮まらない感じがするのは毎度ながらで。
ゴール付近の電工掲示板が50分台を後半を刻んでいるのでヤバクなってきた。
キロラップ5分11秒で111分03秒のタイムでゴール!
ネットタイム(RCチップがスタートを越えてからゴールを踏んだ実測値)は109分32秒。
自己ベストを出して(3分近く短縮!)嬉しいんだけどなんか複雑な心境だな。
しかもネットタイムで50分切りしているからなおさらかな。
レース後
ゴールしたら足の痛みが押し寄せてきた。
無料ドリンクを早く喉に入れたくってガタガタな体に無理してRCチップを外して宿に向かう。
天気が良かったからゴール後はあったかくて楽なのがいいな。
レース中はかなり苦しめられたけど。
宿に着いて風呂に向かう。
ようやく風呂場へ入るといつもなら裸の男達の洗い場と湯舟の順番待ちだったけど運良く空いていいたのであっさりと入れて嬉しい。
毎年経験してるけど裸体の野郎ばかり狭い空間でひしめき合うっていうのもなんだかなー。(^^;)
今年は去年同様にすぐに湯舟につかれて体もすぐに洗えたのが良かったな。
湯上がりでA氏の部屋に行って報告と反省会(完走会)で軽く祝杯を!
A氏は当初の目標を達せしていたようだし脚の方も問題ないそうで。
とりあえず去年の練習量とレースの結果が一致しないっていう現実によりスピ−ド練習を取り組んだのは大きいな。
体的には負担がかかるから不安もあるけど。
今一納得は出来ない結果だったけどある程度のスピードで乗り切れるのが分かったのは大きい。
来年はもう一度狙うしか無いだろうな。

大会レポート 調教日誌