出場レポート
 3月2日(日) 三浦マラソン(三浦)
ハーフマラソンコース

出走前
5時起床。
昨日の昼過ぎから降り出して大雨警報まで発令したほどの雨はやんでいたので一安心。
例年三浦のレース当日の天気はあまり良くはないのだが雨がないだけマシである。
5時という時間でありながらややナマあったかい陽気の中、自宅を出る。
現地近くに来ると青空が垣間見れたりするので初めて好天で走れそうな雰囲気。
さすがに海岸沿いなので風が強くってやや肌寒くはなってた。
それでも例年の天気と比べれば全然マシには違いない。
なんのかんので一時間車を走らせて現地へ着く。
保養所へは7時半まで入れないので車の中でのんびり朝食を済ませる。
結構この時間ってなんともいえない間延びする時間でありながら緊張感が少しずつ高まっていく独特な雰囲気があるんだよな。
以前出走していたデュアスロンでも早めの現地入りしていたからこの時間で仮眠してたなぁ。
大会パンフや参加賞(三浦ダイコンとTシャツ)をもらいに行ったらちょうど入館出来る時間になり出走準備をすませマラソンの先輩A氏のやってくるのを待つ。
30分ほどしてA氏到着。
もう一人の先輩H氏は所用で来れないというので残念ではある。
A氏が肉離れからの復帰戦であるから無理出来ないのでペースメーカーになってくれるというので記録更新をするには力強い限りである。
軽くアップしてから一緒にスタート地点へ向かう。
この時点でだいぶ気温が上がってきた。
ワコール社のCW−Xの上下タイツが黒なので直射日光的にかなり暑そうな感じだけどが風も結構あるからなんとかなるかな?
とりあえず目標は昨年よりも更新する事を胸に誓う?のであった。
ハーフマラソン出走
スタートの号砲から1分10秒過ぎにスタート地点を踏むが人込みで思うように走れない。
それでも去年よりこの時点で40秒早くとは好材料だな。
1キロ地点は6分16秒と去年よりここでも40秒近くの入りだがA氏とキロ5分ペースでという話しなのでまずまずなのかもしれない。
2キロ地点は4分58秒(11分14秒)で当初のキロラップ的にはまずまずなタイムで去年より1分の早めの入りだけど動き的にはほどよいかな。ただ思ったよりも風が吹かなくってかなり暑くなってきたな。
3キロ地点は4分55秒(16分10秒)でキロラップ的にはほぼ予定通りな展開。
ただやや暑さできつく感じはじめてきたのが気になる。
ここから三浦霊園のめちゃくちゃきつい坂が出現だが今年が一番きつくってへばるへばる。
酸欠近くなるし、マジでリタイヤも考えるほどきつくってA氏と差が広がってしまう。
4キロ地点は5分50秒(22分00秒)でラップ的には去年並だけど呼吸困難はしばらく続き相当苦しめられる羽目になってしまう。
5キロ地点は6分02秒(28分03秒)でまだ回復し切れないし暑さでかなりきつい。
去年より練習量は増えているはずなのにっていう思いがちらほら。
右の脇腹も痛くなるし…。
ただ富士山がくっきり見れたのは嬉しい誤算ではあるけども。
6キロ地点は5分21秒(33分25秒)でペース的にも回復し出してきたのはダラダラした下り坂なのと呼吸があらかた戻ってきたからなんだろうな。
初めての給水地点でクエン酸系のドリンクをもらって一口飲んでだらかなり酸っぱく感じた。
折り返しで来るトップランナーとすれ違うので去年より遅いのかなって錯覚する。
7キロ地点は5分31秒(38分57秒)でペースが落ちつきだしてきた。
ここらへんで折り返しで来る二位集団達が来たのでトップが早いだけと納得。
8キロ地点を5分13秒(44分10秒)で入りペースが落ち着いているのと右脇腹の痛みもやや和らぎ出してきた。
9キロ地点で5分07秒(49分17秒)でラップ的には去年のペースに近いので貯金が一分近くあるから気が楽になった上にA氏とすれ違いで激励を受けたので気分も後半に勝負をかけるモードになりだす。
10キロ地点は5分21秒(54分39秒)と55分をギリギリでも切れて入れたのは好材料。
ペースもこれで安定していけばイイ感じな走りになりそう。
中間地点が57分42秒で入ったから去年よりは少々余裕があるけど1時間50分切りは難しそうだけどなんとかいけるとこまで頑張ってみる事に。
11キロ地点は5分32秒(60分13秒)で入り思ったよりスピードが出せないのがやや気になってくる。
12キロ地点は5分25秒(65分38秒)でここでも予定より遅めな感じで去年みたく後半にペースをあげられないもどかしさが出始める。
13キロ地点は5分14秒(70分53秒)で平たんかつやや下りやや平たんな道で走りやすかったからややペース復活気味でこれたからなんとかなるか疑心暗鬼な走りである。
14キロ地点は5分17秒(76分11秒)でここも復活気味なペースで走れて毘沙門トンネル手前の登り坂とトンネル後の下り坂でちょっと変化に富んで面白い。
なによりトンネルの中がかなり涼しくて暑さが気になってた身にはイイ熱冷ましになる。
15キロ地点は5分04秒(81分15秒)で入りちょっと早めだったような。
ここからやや登り坂が続く感じになってくる。
16キロ地点は5分36秒(86分52秒)でやはりだらだらした登り坂一辺倒でかなりへばりがまた出てきた。
登り坂は割と好きな方なんだけど足取りが重く呼吸もきつめ。
練習でアップダウンは結構やったはずなんだけどな。
あと残り5キロって思うんだけどスタミナ的には相当きつくなってきた。
17キロ地点を探していると表示が残り4キロ地点に変わっていて6分39秒(93分32秒)でだらだら登り坂の影響はかなりあった。
しかもまさかここまで落ちるとは思わなかったので気力的にもかなりショック。
さらに去年のタイムもここで抜かれてしまうし…。
ここのキロ表示の場所ってかなり勾配のある下り坂なんで呼吸が復活出来るかなって願いながら走るけど足取りも重いしペースをあげるのも間々ならない。
坂を下りきるとここから平たんな道のり。
残り3キロ地点は5分22秒(98分55秒)で入ったんでペース的には戻っているようだけどバテバテもいいとこで。
気分は1時間55分を切れるかっていうモチベーションに変わった。
残り2キロ地点で5分11秒(104分06秒)でペースはイイんだけど脚が進まないし苦しいし全然楽ではないペースでかなりヘバリまくり。
今年も沿道からの応援のおばちゃんから飴玉(珈琲味)を2粒いただき糖分補給とおばちゃんの優しさになんとか頑張れるかなって思うけど全然体がついてこない悲しさ…。
残り1キロ地点で6分13秒(110分19秒)で相当体がまいっている現状だから55分切りすら無理ってあきらめが出てしまう。
先にゴールしていたA氏が保養所近くから激を受けるも先に全く進まない。
それでも懸命にゴールに向かおうと最後の一走りをする。
気力を振り絞りながら走っているんだがゴールがなかなか視界に入ってこない。
ようやく見えはじめても一向に縮まらない感じがするんだよな。
ゴール付近の電工掲示板が55分台を刻み始めてしまい55分を切れないのが確定。
キロラップ5分32秒で115分52秒のタイムでゴール!
プライベートタイム(RCチップがスタートを越えてからゴールを踏んだ実測値)は114分46  秒だった。
にしても!
つ、疲れたー&苦しかったぁ。
ここまでへばったのは始めてだったな。
レース後
ゴールしたら苦しくて座り込みたかったくらいで。
無料ドリンクを早く喉に入れたくってガタガタな体に無理してRCチップを外して宿に向かう。
天気が良かったからゴール後は楽なのがいいな。
レース中はかなり苦しめられたけど。
宿に着いて風呂に向かう。
ようやく風呂場へ入ると裸の男達の洗い場と湯舟の順番待ち…。
去年も経験してるけど裸体の野郎ばかり狭い空間でひしめき合うっていうのもなんだかなー。(^^;)
それでも今年はすぐに湯舟につかれたし体もすぐに洗えて例年より空いているのが良かったな。
湯上がりでA氏の部屋に行って反省会(完走会)で軽く祝杯を!
A氏は10分早くゴールしたようで脚の方も問題ないそうで。
来月はウルトラマラソンに挑戦するっていうことで恐ろしいですな。
A氏曰く前半のペース(キロ5分)が後半響いたのではないかっていうことで。
練習量とレースの結果が一致しないっていう厳しさを身にしみましたわ。
勝負弱い自分にはなんともいえない結果なんだけどさ!

大会レポート 調教日誌