「プロレスバックナンバー」


ジャンボ鶴田死去5/17(水)

 かつて全日本プロレスでエースとして活躍したジャンボ鶴田さん(本名・鶴田友美)が14日未明、肝臓癌のため入院先のフィリピンのマニラの病因で死去した。肝臓移植の手術中に容態が急変したのが死因とのこと。(主な情報源は東京スポーツ)49歳だった。
 鶴田さんは、’92年11月に肝臓疾患により長期欠場を余儀無くされ、一戦を退きながら教授へ転身し、昨年3月には米国の大学客員教授に転職するため引退したばかりだった。

 突然の訃報でブロディ刺殺以上の衝撃を受けました。思わず知人に電話したりしてこの事実を受け入れるのに戸惑っていました。
 昭和プロレス史上最高のタフネスと抜群の素質を持っていながらプロレスセンスは今一の選手でしたが、開花したのが40を越えてからというまさに怪物振りにはおそれいりましたなぁ。
 取り分けこの勝負とか印象に残っている試合がないっていうのも、ある意味センスの無さがなせる業というかそれだけこんなものでは満足できないっていうイメージが強くあり過ぎたからでしょう。
 本当にこの選手が20代の時に開花していたらどこまで突き進んだのか想像も出来ないけど、ハンセンやブロディと真っ向から互角に戦えた日本人選手ということで安心感がありました。
 自分がプロレスにはまった時代の活躍していた選手の死というのは寂しいです。
 いろいろつのる思いが込み上げきて上手く文章化できません。
 今宵、弔い酒をあおりながら我が家で所有の『J』・『ローリングドリマー』を聞きながら思い出にふけるとするかな。
 

 御冥福をお祈りします


5・1PRIDE GRANDPRIX 2000決勝観戦記
00/5/4(木)

 17時試合開始と書かれたチケット。当然試合終了時間は書いていなかったけど、始まる前から危惧していたことはこの日の最大の注目カードはいつ終わるのか?
 もう結果も明らかなんで感じたことをづらづらと…。

  • 桜庭和志VSホイス・グレイシー○桜庭−ホイス×(6R終了TKO)
     
    1ラウンド15分の無制限ラウンドでジャッジによる判定とレフェリー及びドクターストップは無しというホイス戦限定ルール採用によりいつ終わるかが注目された試合だったけど、まさかの1時間を越えて90分も戦うとは予想しきれんかった。
     入場シーンではお馴染みグレイシートレインに対して
    桜庭はマスクマンに扮しての入場、しかもテレビ番組での公約通り髪を赤く染めていた。
     試合の方は
    桜庭がセーフティポジションをキープしながらホイスのスタミナを奪う展開。さらに公約通りに胴衣を脱がしにかかったり、胴衣を巧みに使った(はずかしめのポーズ)攻撃でホイスのプライドを崩しにかかる。絶妙なタイミングでくり出すローキックによりいつしかホイスは足をかばうように。それでも深追いしない桜庭
     
    6ラウンド途中よりセコンドに視線を送るホイス。そのセコンドにはタオルが握りしめているのがオーロラビジョンで写し出したら場内のヒートは一気に絶頂へ。
     それでも粘った
    ホイスだったが7ラウンドを戦う前にタオル投入で試合終了。
     場内から沸き起こる
    桜庭大コール。グレイシーの呪縛から解き放たれた瞬間だった。

 その他の全体的な印象では、
 
藤田和之の潜在能力の高さには脱帽した。どこまで伸びていくんだろうか?
 
ボブ・チャンチンのロシアンフックの凄さにも驚異を感じた。背丈がなくても一発があれば劣勢を逆転できるんだと。
 
ケン・シャムロックは喋り過ぎ…。場の雰囲気を察しろよな。
 試合を観ていて思ったことはそれなりの打撃と相手を寝かす(タックル等)技があればそれなりの戦いができるんじゃないのかなぁ。理想的なのはアマレス出身者が強力な打撃技を身につければかなりいいとこまでいけると思うなあ。だから
藤田なんかはかなり向いているよな。
 マウントポジションでの膠着状態を何とかしてもらいたいなぁ、あまりに膠着し過ぎると観ていて辛いっす。
 うーん、それにしても22時近くなってからの休憩時間は客をバカにしているんじゃないか?
 終電時間までを考えるとどうみても普通は入れないよな。しかも次の日仕事だったから試合を観ていながらそっちの方が気になってしょうがなかった。実際に 決勝は2ラウンド目が始まってマウントポジに再びなってしまったから会場を後にしたし。まぁ、それから2分後に終わったから良かったような、でも試合終了 のとこだけでも観たかったなぁ。
 まぁ、主催者には頑張っていって欲しいもんです。


4・9SUPER J-CUP観戦記00/5/4(木)

 行って来ました、『J-CUP』3度目。ファーストステージから見ているジュニアのファンです。
 っていうか団体間のしがらみを越えて結集するっていう考え方がすばらしい。あとは某メジャー団体からの参戦を待つばかりか…。御大なき今は元子様さえ オッケーを出してくれればそれこそジュニアのオールスターって名乗っても十分なんだが、どうにかなりませんかねぇ、元ジュニア出身の社長さん。
 まぁ、1ヶ月も経ってからの結果報告を書いても意味がないんで観戦してきた中で感じたことをづらづら述べていくと…。
 まず試合開始時間を日曜の14時からというのは上手く設定していたと思ったけど料金が高すぎたような気がした。会場のキャパを考えると確かに安売りがで きないかもしれないけど肝心のマス席(一人1万円)ががらがらだったというのは見ていても今一盛り上がりにくくなるからね。
 1回目が二階席で2回目がマス席で今回が二階席(5千円)だったけどジュニアだったら上から見た方が分かりやすいから二階席で正解だったなぁ。
 オープニングマッチのメキシコAAAからの試合は内容的に今一だったけど、トーナメント2回戦の初戦だった
CIMA怨霊は見事に観客を引きずり込んだいい試合だった。CIMAの力量が問われたけど、この男のプロレスセンスはずば抜けているなぁ。にしても怨霊っていう選手の引き出しの多さにも脱帽したけど。
 トーナメントで他に目に付いたのが
MEN’Sテイオーグラン浜田かな。前者は学生プロレス時代から知っていたけど上手さがさらに磨きがかかっていたし、後者はそれこそジュニアの先駆者なのに未だにパンパンな筋肉に豊富な運動量はとても50近いおっさんの動きじゃないよ、あれは。
 準決勝と決勝で
CIMAの体力不足(線が細い)のが露呈したけど新日の新旧のトップとそれなりの戦いを見せた辺り可能性が高まったなぁ。
 トーナメント以上に面白かったのが決勝戦前に開催した10人タッグ。それこそ各団体からアクが強い10人も集めたけどもうオールスターの醍醐味を見せて もらいました。今回も入れて3回共に観てきたけどこれが理想な試合でしたよ。各自の主張と個性が試合に噛み合う。
 何よりいい味を出していたの
チャビンガー。彼がいなかったら単なる10人タッグで終わったかもしれない。彼が持ち込んだ『J』と書いたチャブ台が10人タッグという団欒を引き出したといったらほめ過ぎか?
 ともかくこういったマッチメークを第4回にも期待してますぜ!


9・14闘龍門観戦記99/9/15(水)

 行って来ました、『闘龍門』3度目。ここまで来るとハマッテしまっているんだろうなぁ。前々回(後楽園ホール)の座席とほぼ一緒の前から8番目の席でしかも南席だから正面になるから見やすいし気分もよかった。。
 今回も思ったけど女の子同士の客層がかなり多くなっているし、ノリが相当よくなっている。多分プロレス界の中でも女子プロを除いて考えたら異様な事だと思うよ、これ。逆に考えてるとセンスがいいってことの裏づけのような気もするけど…。
 当日の試合数は5試合と自前分の選手層では限界の数だけど今の現状では致し方なしかな。途中トークショー?で来場していた芸能人の楽太郎師匠がウルティ モドラゴンとドラゴンキッドのコンビが早く復活してくれと激励してたけど、確かに師弟対決というのも実現出来ればかなり興行的にも面白くなってくるんだろ うけどネ。あとは第3期生とかが伸びてくるのを待つしかないんだろうなぁ。

  • マグナムTOKYOVSTARU○マグナム−TARU×(15分25秒片エビ固め)
     
    今 回もマグナムの入場シーンが見たいがためにチケットをゲットしたようなものだったんだけど、試合前にシーマ率いるクレージーマックスの挑発による入場シー ンの存続をかけた試合にもなってしまったので最後になるかもしれない危機感を持った入場シーンでより一層盛り上がってしまった。(なによりマグナムに触れ られたのが最大の収穫!ってホモか俺は…)
     試合はセコンドに付かないと言ってたクレイージマックスの面々がTARUと一緒に出てきたので岡村社長の強制撤去(手錠取り付け)による幕開け。
     横浜文体でのメインで6人タッグとはいえマグナムから初フォールを奪ったTARUとの因縁マッチともいえるカードで一進一退の攻防が続く中、案の定手錠 を取り外したクレージマックスの乱入があったが仲間であったチョコボール神戸の裏切り?により彼等の目がマグナムよりそっちへの制裁になってしまいロッ カールームへ連れていったのでまともな試合の再開。
     体重差30kgあるTARUのパワフル攻撃でフォールを奪われたタルドリラーを凌いだマグナムがバイアグラドライバーからのAVスタープレスで見事にピン。
     マグナムは気合いが入っていたんだろうなぁ、場外へのラ・ケブラーダがトップロープからだったもんなぁ。過去2回の観戦ではセカンドロープからだったから今一感があったんでねぇ。
     試合後マグナムの「誰がなんと言おうと俺は踊り続ける」っていうのはなかなかいいマイクアピールだったなぁ。新日の健介辺り見習ってほしいもんです。
     

 その他の全体的な印象をづらづら述べていくと、
 堀口元気はイメチェンでだいぶ人気が定着してきたなぁ。その第一試合はどこの団体にみせても自慢出来る内容だったと思うなぁ。
 アラケンは2期生の中ではずば抜けた存在になってしまったなぁ。(実力&人気とも)それに比べてセミに登場したSAITOの評価ががた落ちになってきて ると思う。っていうか彼は器用貧乏でそれなりの技はこなすし実力もあるけど強烈な個性は軍団の中では地味に映ってしまう。どう脱却するか注目であるけど、 インストラクター(コーチ役)っていうんで新日の飯塚のようになっていく気がするなぁ。
 そのセミのマッチメークはミスマッチすぎ。クレージーマックス対ストーカー、MAKOTO、SAITOではどうあがいても試合が一方的になってしまうっ て。まぁ、ストーカーをうまくあしらったシーマには脱帽させられたけどそのシーマの魅力が全然生かせなかったけどそれは組んだ方の責任ってもんでしょう。
 少なくともクレージーマックスにはそれなりのメンバー、現時点ではマグナム、アラケン、望月(武輝道場)あたりでやらないと試合にならないでしょう。
 
 今回もちょっと辛口が入ったけど期待の現れなもんでね。頑張っていって欲しいもんです。


7・16闘龍門観戦記
99/7/20(火)

 

 行って来ました、『闘龍門』再び。前回(後楽園ホール)の観戦で気をよくして思わず文体の2階席の一列(8人分)を取ってしまって団体さん御一行での参戦。
 前回でも感心したんだけど女の子の層が割りとあるんだよねぇ、しかも女の子同士というのも目立った。これってある種の口コミだよね。見て面白かったから 次行こうよ的なノリでしょう。固定客も大事だけどこういった客層はブレイクするかどうかのターニングポイントになると思うんだな。まっ、女の子に受けるの もキャラの個性化と分かりやすくハイレベルなプロレスだからこそできる芸当なんでこの辺は妥協しないいって欲しいもんです。
 当日の試合数は6試合と前回より多かったんですが主力所のドラゴンキッドとジュードースワの2人が負傷でがいないもんで他団体(もともと借りるつもりかな?)の助力で興行が出来たけど、怪我人が多いのが気になりますわい。

  • TAKAみちのく・マグナムTOKYO・新井健一郎VS
    シーマノブナガ・スモウフフジ・TARU
    ×マグナム−TARU○(26分38秒片エビ固め)
     
    今回もマグナムの入場シーンが見たいがためにチケットをゲットしたようなものであり、場内もそういった客ばっかだったようで異様な盛り上がりだった。少なくともあの熱気と盛り上がりはメジャーと引けをとらんぞ。
     前回も感じたんですがメインを張る連中は郡を抜いている。メジャーを見てきた友人が満足出来る力量を持っているもんなぁ。まぁ、そうでなければ後楽園や文体でメインを張らせないんだろうけど…。
     今回はみちのくプロレスのTAKAがいたせいか両チームのバランスがほぼ均等になったかな。それにしてもTAKAは渡米前しか見ていなかったもんであま りの変貌(いい意味での成長)に驚きですぜ。それとやりあうシーマにも感心。やはりこの男のセンスは特筆すべきもの。
     人気者のマグナムが負傷で動きがいまいちだったのが残念。AVスタープレスに気迫を感じさせたけど前回に続いてフォール負けは「あちゃー」ですぜ。そうそう簡単にはフォール負けはしないでほしいもんです。

 全体的な印象をづらづら述べていくと、
 堀口元気のイメチェンはよかったと思うけど入場曲があわなすぎ。
 つぼ&ストーカーの試合は線引きがムズイよなぁ。所詮お笑いだからもう少し試合時間が短くてもいいかも…。
 チョコボーとSAITOの試合はチョコとセコンドのスワによって一方的に痛めつける展開で試合になんなかったけど休憩前であれは不快感を溜まらせるからよくないと思うじぇ。
 初観戦のMAKOTOは腕が立つけど試合運びや客へのアピールが下手すぎ。メインの連中を見習ってほしいなぁ。
 ちょっと辛口が入ったけど期待の表れなもんでね。頑張っていって欲しいもんです。



4・22闘龍門観戦記99/4/24(土)

 行って来ました、『闘龍門』。前回(1月)の日本凱旋興行での好評ぶり&ビデオ観戦で「次回こそは行くぞ」と決意。選手層こそ12人と少ないですが少数精鋭軍団でウルティモドラゴンもメキシコで開いたプロレス学校がようやく2年間でようやく花開いたって感じかな。
 前回のビデオを見ていて感心したんですが、基本がしっかりできています。レスリングレベルではメジャー団体にもひけを取らないと思います。ただ、ジュニ ア層ですから体力的なハンデはありますが、そこは興行主でもあるウルティモが選手にかなり個性的なカラーをつけさせたのは大正解。これが女性でも分かりや すく、しかもハイレベルなプロレスがみられ、お気楽に観戦出来る数少ない団体です。
 当日の試合数は4試合と少ないですが挨拶(正統派と悪役の2回)やトークショー有りと飽きさせない工夫が施されていました。

  • 神田裕之VS望月亨○神田−望月×(10分25秒片エビ固め)
     
    いわゆる前座。ただウルティモの上手い所はここでは空中戦を出させないでいわゆるプロレスをさせたこと。これって、こいつらでどれだけ出来るかっていう紹介でもあり、これから先のレスラーが上のレベルだって期待させられるからね。
     かなりのレベルの試合でした。他のインディで前座でこれだけの動きが出来るとこってあるのかな。
  • SAITOVS堀口元気○SAITO−堀口×(10分33秒倒立式エビ固め)
     ここで売りの空中戦を披露。しかもSAITO選手は挨拶の最後のサインボール投げでオイラにプレゼントしてくれたんでどうしても気持ちが傾いてしまう。
     失敗もあったけど客をつかむのには二人ともちゃんとした仕事をしてました。
     
  • ストーカー市川VSタルチャンマン(TARU)×市川−TARU○(8分33秒和式式体固め)
     メ インの前でお笑いを持ってくる所が絶妙。市川のなりきりキャラ(ブラックデビル)も見事だけどTARUの度量も対したもの。なんせ闘龍門では平均体重が 80kgの中にあって最重量のTARU(110kg)と最軽量の市川(65kg)をまともに興業したんでは使い物にならんからね。
     一種の清涼剤ですな。市川できちんとしたレスリングが出来る(受け身とか)のが認識。
  • マグナムTOKYO・ドラゴンキッド・新井健一郎VS
    シーマノブナガ・スモウフジ・ジュードースワ
    ×マグナム−フジ○(33分17秒エビ固め)
     ある意味ではマグナムの入場シーンが見たいがためにチケットをゲットしたようなものであり、腰振りセクシーダンスはもう最高。しかも席も前から8番目の南席でマグナムが背後を通って出てきたときにゃオイラは感動もんでした。あーあ、お札をタイツの中に入れたかったなぁ。
     やっぱし、後楽園でメインをはれる連中はレベルが2枚も3枚も上だな。
     特にシーマ率いるクレイジーMAX(ルード)は6人タッグはお手ものですな。もう連係プレーの多彩さとスピーディな動きは絶妙。なによりシーマのバネだ らけの体とセンス(マイクの喋りも含めて)は特筆もの。これで22才とは驚きだな。ウルティモはとんでもない逸材を育て上げてしまったな。
     ちょっとベビーフェイスのマグナム組がチームバランスが悪かったのと失敗が目についたのが課題かな。
 最後の卒業式がいわゆるプロレス的だったなぁ。

4・10新日ドーム簡易観戦記
99/4/11(日)

 行って来ました、東京ドーム興行。観戦は2年ぶりです。
 今回の目玉は蝶野対大仁田の爆破マッチ。おそらく客のほとんどどんな試合になるか期待していたことでしょう。
 全ての試合等の感想は時間がないのでひとまずおいときまして。

  • 武藤敬司VSドン・フライ○武藤−フライ×(12分16秒腕ひしぎ逆十字固め)
     武藤ってやっぱし天才レスラーです。彼が健在なうちには新日も安泰でしょう。というよりここ一番での信頼感はピカ一です。
     アルティメット王ドンフライにドロップキック、ムーンサルト、ドラゴンスクリュー、四の字固めとプロレス技を出せるセンスは他のレスラーには出来んだろうなぁ。
     久々に新日の試合でスッキリ感が味わえましたよ。
  • 蝶野正洋VS大仁田厚蝶野−大仁田(16分10秒両者KO)
    邪道は新日には向かないというより合わんね。爆破マッチをやることを決意した新日フロント陣の勇気は認めますが、いかんせん爆破マッチはレスラーがやるもんですからね。そしてやるといった以上被爆しなければファンが納得しないからねぇ。
     なんだかブッチャーの取扱いに困った昔の新日同様大仁田の取扱いには注意事項をよーく読まなきゃいけなかったんじゃないんでしょうかねぇ。
 その他感じたことはまたアップするかも。

前田日明の引退に思う99/2/23(火)

 リングス総帥で、『格闘王』こと前田日明選手が21日(日)に横浜アリーナにて『人類最強の男』ことアレキサンダー・カレリンと対戦し、引退した。
 試合の方は恐るべしナチュラルパワーを駆使するカレリンに苦戦し、ロープエスケープ数によるロストポイントによる判定で敗戦。21年間の現役生活に別れを告げた。
(情報は東京スポーツ)

 武王にとって憧れの選手がまたひとりリングから姿を消してしまいました。
 前田選手が新日にいた頃から未知なる可能性に期待してましたし、世代的にも身近だったから動向に注目してましたからね。なーんか寂しさがつのりますね。 最近の弛んだお腹と壊れきったヒザには正直もう無理しないでくれという気持ちが強かった部分もありましたが…。
 7色のスープレックスを使いこなせるのが売りでしかもフライングニールキックなる必殺技と今までの日本人レスラーとは違う存在感があった。そして長州、猪木戦での負けん気の強さ、ニールセンとの異種格闘技戦、藤波との名勝負。
 なにより「誰が強いのかハッキリさせたらいいのや」的な純粋な強さを求めるところに惹かれていたのかもしれない。
 今では伝説となっているアンドレ、佐山とのセメントマッチ。破天荒なレスラー生活でいつしか『ガチンコなら前田』という認識があったのかもしれない。ジャンボ鶴田と真剣勝負をやらせてみたいという夢は結局夢物語で終わってしまった。
 ウルトラマンに憧れ、最終回でそのウルトラマンを倒したゼットンを倒す目的で始まった格闘技人生の最後が自らが敗戦するところがアキラにいさんらしいなぁ。らしいとは失礼な言葉ですが。
 今後は指導的な立場で新たなる格闘王を育成してほしいです。そして危険な匂いのする選手が出てくればいうことないんですがね。


ジャンボ鶴田が正式引退99/2/21(日)

 全 日本プロレスのジャンボ鶴田(本名鶴田友美=47)が20日、都内のホテルで引退を発表した。1992年(平4)に肝炎のため入院して以降は第一線から退 き、スポット参戦を続けてきた。本格的に運動生理学などの研究に打ち込むため正式引退を決意した。引退セレモニーは3月6日に東京・日本武道館で行なわれ る。試合をするかどうかは未定。(情報は日刊スポーツホームページ)

 うーん、去年は新日本の時代の終わりを感じましたが、今年は全日本の看板レスラーが二人も引退するとはねぇ。
 あの怪物的な強さの鶴田を知る人間にとっては試合を見るごとに衰えていく様を見るのは辛かったからなぁ。いたしかたなしかな。
 それにしてもめちゃくちゃ強かったレスラーだったなぁ。無尽蔵なスタミナでどんな大技を喰らっても丈夫なタフネスさ、それでいて下手な演技力…。
 今は亡きブロディ選手とまともな力勝負出来る日本人レスラーだったなぁ。
 あーあ、鶴田・天龍・長州・藤波の中で唯一対戦のない鶴田対藤波戦が消失する恐れが出てきましたな。まぁ、腰負傷と肝炎で力の劣ろいた両雄対決を期待す るのも酷だけど、藤波選手の夢、そしてこの頃のファンの夢である対決は、タッグでもいいから実現してくれないかなぁ。
 何より自らの引退まで鶴田戦を実現したいと言っていた藤波選手はどうするんでしょうか?動向が注目だな。


馬場「お別れ会」&「引退興行」99//14(日)

 先日亡くなったジャイアント馬場関連ネタです。

 「お別れ会」を4月17日(土)日本武道館にて午後1時から行われることになり、また5月2日(日)東京ドームの大会は「ジャイアント馬場引退興行」になる模様です。(情報は日刊スポーツ)

 献花だけでもいいからというファン気質を考えると、亡くなってすぐに「お別れ会」を開催するのは難しいとは思いますが、ちょっと時間が空き過ぎのような感じがしますな。

  また「引退興行」はなかなかよく考えたと感心してます。生涯現役宣言をした故人の意思を尊重するには現実問題として現役でなくなったのなら引退をさせてあ げるというのが筋ってもんでしょう。できるなら「お別れ会」では10カウントは鳴らさずにこちらでやってほしいと思います。

 あとは個人的見解として他団体へあがっている所縁の選手にたいしてですが、リングにあげるのが難しい(というより嫌なんでしょうね)のならばせめてリングサイドからの投げ入れ献花ってな感じでもいいからぜひ呼んでほしいとこです。

 外国人ならファンクス、ブッチャー、シーク、シン、ゴディあたりと日本人なら天龍、大仁田、越中あたりが来てくれるとこの日ぐらいならファンも大目に見てもらえるのでは…。


ジャイアント馬場選手死去99/2/1(月)

 全日本プロレスの社長でもあるジャイアント馬場さん(本名・馬場正平)が31日午後4時4分、東京医大病院で肝不全のため死去した。61歳だった。馬場さんは、昨年12月から体調を崩し、1月8日に癒着性腸閉塞の手術を受け、復帰を目指して入院加療していた。(日刊スポーツホームページより抜粋)
 
元プロ野球選手からの転向で力道山門下生でアントニオ猪木と同期ということはあまりに有名。また昨年12月5日、5759試合目となる日本武道館大会が最後の試合となった。

 突然の訃報で驚いています。三沢選手に経営権限を譲渡しはじめていったんでそろそろ政権交代を睨んでいるのかなって思ったんだけど…。
 アントニオ猪木の引退で時代が変わったなって感じたけどこっちは時代が終わったなっていう感じです。
 何か色々思うことはあるのですがうまくまとめることが出来ないです。
 

 御冥福をお祈りします。


新日本プロレス1.4東京ドームにおける見解99/1/4(火)

 この興行において目玉は大仁田戦と小川戦でしょう。その他のカ−ドに対してはレスラ−たちには申し訳ないがいつもの興行と遜色ないカードや顔触れが多かったのであえて無視することとする。
 目玉カ−ドに新日本プロレス(以後、新日と略)は本隊のエ−スである橋本と健介を投入。対小川戦において橋本は新日代表として対大仁田戦においての健介 は長州の代理としての意味合いが濃いし、ファンの大半はそういったつもりで成りゆきを注目していたはずである。

  • 佐々木健介VS大仁田厚
    ○佐々木−大仁田×(5分55秒反則)
    この試合においては大仁田が新日にあがることが決定(乗り込んだ時点だな)した時点で大方の結果は予想がついていたし、当日、大仁田がケツをまくって逃げ出したりしなければ大仁田の一人舞台という勝ちは決定だなっと思った。
    何故そんなことが言えるのか、だって大仁田は新日のリングにあがると宣言はしたけどプロレス(特に新日系でだけど)で勝つなんて言ってなかったし、インディー代表としてあがる以上はそのインディーを否定してきた新日が認めたことになるからね。
    凶器、乱入とかで新日流の試合をぶちこわしてしまえばいいから試合内容や結果は二の次だったわけでしょ。
    実際に火を吹いて反則負けを取られた大仁田としてはしてやったりでしょう。だってそういったことを今までやっていたんだからね。

    対する健介についてだけど『情けない』の一言。
    相変わらず不器用というかここ一番に対して詰めが甘いというか。だってインディーを否定してきた師匠である長州が健介を指名したわけでしょう。だったら大 仁田に付き合う必要はこれっぽちもないんだよ。なーんで場外のパイルドライバーをわざわざ受けるかなぁ?
    最初のラリアートでフォールしてすぐ引き起こしたところで駄目だなって思った。あくまでストロングスタイルとして戦うのなら引き起こす必要はなかったし、 そこでストラングルホールドでいくべきでしょう。仮に長州ならサソリでいってるって。蝶野が中牧とやった時の差がハッキリ出るなぁ。
    しかも相変わらず(垣原戦同様)終わったあとで吠えてますなぁ。進歩がなさ過ぎだよ。今回で健介に対しての評価がさらに下がったと思うな。
    まともに勝負にいったら健介の勝ちは間違いないのは分かりきっているからこそ初対戦という大一番できっちりした結果を出さなければ意味ないんだよな。
  • 橋本真也VS小川直也
    橋本−小川(6分58秒無効試合)
    この試合においては完全に小川の独壇場。小川があそこまでシェイプされるとは予想外。動きにキレがあり過ぎて自信満々って感じ。ふてぶてしさもだいぶ板についてきて、さすがは魔性の闘魂が手塩にかけただけはあるな。
    橋本にしたら予定外の出来事だったんだろうな。今までのどこか自信なさげな小川とはえらい変わりようだったから追い詰められているように映った。明らかに レフリーをつきとばしたのは橋本だし、執拗なタックルでしか手が出せなかったからな。蹴りにいたってはガードされているわ、袈裟斬りチョップもガードされ るわで手のうちようがないっていう感じ。グランド勝負になったらやっぱ小川の方が分がありそうだしな。
    今の新日の象徴ともいえる橋本が無惨だったから失望したファンも多いと思うな。何よりも引退した長州(吉田光雄氏)が一番目立ってしまう現実はなんともいえんわな。少なくとも吉田氏は表舞台に出過ぎだよ。あれじゃ他のレスラーの立場がないぜ。
    対小川戦の再戦を多分やるんだろうけど異種格闘技戦としてやるのかプロレスの一環としてやるのかはっきりさせてやらないと次は暴動がおこるかもな。

 新日は相当切羽詰まっているのかなぁ、苦し紛れのドーム興行をやるぐらいならハナっからやらない方がましだと思うぞ。
 ただ、暴動が起きそうな雰囲気や独特な緊張感は他の団体やK-1では到底つくり出すことはできないところが素晴らしいといえば素晴らしすぎるんだけど…。