「すずき家」
系統
|
『家系』
|
味
|
トンコツ醤油
|
麺
|
中太
|
テ−ブル席
|
なし(カウンターのみ)
|
地域
|
中区
|
所在
|
地下鉄の伊勢佐木長者町駅6番出口を左に出て京浜急行の日ノ出町駅方面に向かって歩いてサウナニュージャパンの手前。
出口から歩いて1分切るくらい。
|
備考
|
店名は寿々喜家と同名ですが別です。
家系総本山で店長をしていたとの看板にも出ていました。
|

02年6月26日(水)13時10分来店
ラーメン(600円)完食8分。
一年ぶりの来店。
職場近くなのになぜか足が遠のいてました。
『家系』自体も遠のき気味なので踏み入れました。
スープは前以上に醤油タレが強く出ていてトンコツのダシがかなり抑えられていてあっさりし過ぎな感じ。
さらさら感があるせいかパンチがないというか物足りなさを感じてしまった。
チャーシューはやや薄めで小さめでほどよい柔らかさで味付けもしっかりしている。
煮込み肩ロースで味付けや柔らかさはちょうどいいんだけど小さいのは前回同様に残念。
メンマが入るのはやはり個人的にはあまり好みではないです。
ランチでは半ライスがサービス。
01年4月4日(水)12時00分来店
ラーメン(前回の金券使用で無料=600円)完食7分。
職場の近くなのと金券が使えるので早めに再訪したかったのですが、ハーフマラソン出走でラーメン自粛があったのでようやくの訪れ。
『家系』自体かなり久々だなって思っていたら今世紀最初かつ最後の食べたのがこのお店だったりする…。
スープは醤油タレが濃く感じたけど出汁の脂が多めだからかバランスはほどよかった。
多少後味でスッキリ感があるのは鶏ガラのせいかな?
味付けでしょっぱさや濃さが気になる人は「薄め、少なめ」の方がいいかも?
チャーシューは煮込み肩ロースで味付けや柔らかさはちょうどいいんだけど小さいのは前回同様に残念。
メンマが入るのはやはり個人的にはあまり好みではないです。
昼時のせいもあったけど次々と入ってくる客の応対にもちゃんとしたものが感じられ店全体的に安定してきたのかなって思いました。
00年12月3日(金)13時10分来店
ラーメン(600円)完食8分。
たまたま偶然発見して2日連続の『家系』という事でちょっと抵抗があったのですが、開店日の昨日と今日は注文した金券返しというサービスと書いてあったので…。
備考にも触れましたが『吉村家』で店長していたそうですが『杉田家』オープンの際に放映されていたドキュメントにも出ていた人が仕切ってます。
スープは家系直系な醤油タレが強めなトンコツ。
やや脂がきつめかな、あと醤油タレの塩っぱさも気になりましたが完成度は割と高いです。
チャーシューは『吉村家』の固めのロースト系ではなく煮込み系で柔らかく味のしみ込み加減はよかっただけに小さめだったのが残念。
メンマの味付けはまずまずでしたがこのスープにはあまり必要ではない気もしますが…。
|