製作年度
1971年
製作国
香港
上演時間
108分
監督
ロー・ウェイ
脚本
音楽
ジョセフ・クー
1908年の上海。 精武門道場の創立者である恩師の葬儀にやってきたチェンは恩師が日本人武道家一味に殺された事を知った。 単身で日本人道場に乗り込んだチェンは何十人もの相手を倒してしまう。 怒った日本人道場主と弟子達は精武門道場を急襲、チェンの引き渡しを迫る。 チェンは一味が雇ったロシア人の殺し屋を倒し恩師の仇を打つ。 だがチェンは人殺しの犯人として指名手配されていた。 自主して罪を償おうとするチェンには拳銃を構える警官隊待ち構えているが、チェンは突っ込んで行く。
前作からはより格闘色が強くなった作品。 日本人の理不尽さを描かれているんでチョイ複雑な心境になる。 作品中、リーの修理工役や老人役が演じられているんでこの辺も見どころです。 エンディングシーンはリーの作品中の中で一番印象に残っています。『俺達に明日はない』に類似していますが…。